5月31日〜6月1日まで、塩嶺小鳥の森と戸隠に出かけました。
10時過ぎに塩嶺小鳥の森に到着、1時間30分ほど歩きました。キビ
タキの鳴き声と、ヤマガラ・シジュウカラ等のカラ類の声だけします。
やっと合えた、サンショウクイの写真を写して、塩嶺小鳥の森から戸隠
に向かいます。

2時過ぎに戸隠に到着、戸隠は鳥の声がよく聞こえます。まず植物園側か
ら入ります。アオジが元気に囀っていました。

続いて、アカハラを見つけました。。アカハラは、死角になる高い木
の枝の上に隠れます。こういうときは、デジ゜スコの出番です。超望
遠の狭い画角が、こんな時はとても役に立ちます。

旅館に行く途中で巣材を運ぶミソサザイを見つけました。シダの葉をち
ぎって咥えて巣に運ぶ所です。草の葉をちぎるのを見ているととても
面白いです。

旅館に着いてから、夕食まで時間があるので散歩に出かけました。
旅館の前の電線にニュウナイスズメが止まります。戸隠植物園の園
地にも、ニュウナイスズメは沢山居るのですが、探して写すのがとて
も大変でした。旅館の周辺では簡単に見ることができました。

更に、小さな流れの中で水浴びをしている所まで写させてもらいました。

同じ所に、こんな方が。キセキレイの巣立ち雛であります。

とても可愛い顔をして、こちらを見てくれました。「こいつは誰だろう」とい
った顔つき。とても、あどけなくて可愛い。

さて、こちらはとても忙しい、キセキレイであります。虫を咥えています。

先に写した「あどけない」キセキレイにエサを渡しておりました。

塩嶺小鳥の森では、戸隠と比較して、あまり鳥を見ることが出来ません
でした。鳥が居ない訳ではありませんが、戸隠と比べるのが間違いな
のかもしれません。じっくり落ち着いて散策するとよい鳥見が出来そうです。
|